
新潟に来ました。
あまり知られていないけれど、新潟のカツ丼はちょっと変わってます。
卵でとじるわけでもなく、ソースをかけるわけでもなく。
醤油ベースの甘辛いタレにサッとくぐらせたカツを、ポンとごはんに乗せただけのシンプルなもの。
もっとあっさりしてるのかなーと思ってたんですけれど、しっかりと深みのある味でした。うまいうまい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
新潟に来ました。
あまり知られていないけれど、新潟のカツ丼はちょっと変わってます。
卵でとじるわけでもなく、ソースをかけるわけでもなく。
醤油ベースの甘辛いタレにサッとくぐらせたカツを、ポンとごはんに乗せただけのシンプルなもの。
もっとあっさりしてるのかなーと思ってたんですけれど、しっかりと深みのある味でした。うまいうまい。
ドーナツ型の回転式ゴンドラが、高さ100mの煙突状の塔を登って行く方式。
けっこう良かった。
夜景もいいかなーと思ったけれど、この時期は18時までしかやってないそうで、残念。
おみやげ物もなくて、残念。
観光循環バス「ドカべン号」。とりあえずこれで日本海タワーまで行ってみようかと。
このバス、1時間に1本しかないので、ホントはレンタサイクルの方が便利なんだけど…。小雨が降っているので仕方なく。
日本海タワーからの眺め。
新潟にはタワーが3つあり、タワー好きな僕にはたまりません。
しかも、固定式、回転式、上昇回転式とバリエーションもさまざま。
一番眺めがいいのは…無料の朱鷺メッセでした。
お昼は漁協のイクラ丼。
ごはんを切らしてしまったというので30分も待たされたけど、結果的に炊きたてコシヒカリでイクラ丼、という大変ぜいたくな一杯になってしまった。