2011/09/19(Mon) 14:14

REGZAの「再生できません」を無理矢理再生させる

REGZAとLANで繋いだPCに番組録画してますが、今回、PCのHDDを交換したら、
今まで録画してあった番組が「再生できません」になってしまいました。
いったんは諦めかけましたが、試行錯誤の末、無理矢理再生させる方法が
わかったのでメモを残しておきます。
なお、この方法はREGZAのバグを利用したものですので、Z3500以外では
使えないかもしれません。
手順は以下の通り。
1.HDMI入力、またはD-Sub入力に切り替える。
2.録画リストを開き、再生したい番組にカーソルを合わせる。
  →プレビューに「再生できません」が表示される。
3.「決定」ボタンを押す。
  →「再生できませんでした」が表示される。
4.「終了」ボタンを押す。
  →画面が真っ黒になる。
5.「>>|」ボタンを押す。
  →再生が始まる。
以上です。
なぜこれで再生できるのかは...、なんとなくわかるのですがここでは伏せておきます。
category 1.日記