はい、こちら、ペット専用となっておりまして。
はい、ええ、飼い主さまはですね、よそに住んでいただいて。ええ。
そうですね、でっかい犬小屋みたいなもんだと思っていただければ。
はい。はい。そうです。はい、よろしくお願いいたします。はい。
2006/12/04(Mon) 21:25
2006/12/05(Tue) 12:28
風邪ひいた
うう…。
同じ部署の やち氏の風邪が感染ったようで。
同じ症状なのです。
あぁあぁ、エリエール・ローションティシューがつぎつぎと散ってゆく…。お高いものなのになぁ。
おかげで鼻は痛くならないけどさ、まさか花粉症用に買ったティッシュを今使うことになるとはね。
だんだん熱っぽくなってきたようだし…。うぅうぅ…。
あさってはオノウエ氏の事後送別会。それまでに治さなきゃ…。
同じ部署の やち氏の風邪が感染ったようで。
BEHIND THE MASK。
激しい悪寒と軽い頭痛。そして、滝のような鼻汁。
ちょっと下を向くと、ポタっと落ちる。
同じ症状なのです。
あぁあぁ、エリエール・ローションティシューがつぎつぎと散ってゆく…。お高いものなのになぁ。
おかげで鼻は痛くならないけどさ、まさか花粉症用に買ったティッシュを今使うことになるとはね。
だんだん熱っぽくなってきたようだし…。うぅうぅ…。
あさってはオノウエ氏の事後送別会。それまでに治さなきゃ…。
category 1.日記
2006/12/05(Tue) 15:13
2006/12/09(Sat) 16:27
ノロウィルスではないようだ
木曜日、オノウエ氏の送別会の帰り道。
病み上がりだからそんなに飲まなかったのに、なんだか吐き気を催しました。
翌朝になっても症状は変わらず、ひょっとしたらノロウィルスか?と思ってたのですけれど、今日の昼過ぎになってやっと回復してきました。結局吐かなかったし、ノロではなかったようです。
病み上がりでHPが削られたところで、何かしらのウィルスにやられたんでしょうね。
さて、今日はサッカー天皇杯の第5回戦でした。あぁ、スタジアムに行きたかったな…。
ま、鹿島はなんとか勝ち進んだようで、ひと安心。
病み上がりだからそんなに飲まなかったのに、なんだか吐き気を催しました。
翌朝になっても症状は変わらず、ひょっとしたらノロウィルスか?と思ってたのですけれど、今日の昼過ぎになってやっと回復してきました。結局吐かなかったし、ノロではなかったようです。
病み上がりでHPが削られたところで、何かしらのウィルスにやられたんでしょうね。
さて、今日はサッカー天皇杯の第5回戦でした。あぁ、スタジアムに行きたかったな…。
ま、鹿島はなんとか勝ち進んだようで、ひと安心。
category 1.日記
2006/12/10(Sun) 20:55
2006/12/11(Mon) 18:34
え?旅行中止ですか?
なんか、詳しいことはわかんないんですけど、
飛行機の予約に手違いがあった? とかで、予約取り直しだそうで。
ひょっとしたらもう満席、旅行は取り消し…
ってことになる、のかも? んん?
飛行機の予約に手違いがあった? とかで、予約取り直しだそうで。
ひょっとしたらもう満席、旅行は取り消し…
ってことになる、のかも? んん?
category 1.日記
2006/12/11(Mon) 20:15
2006/12/12(Tue) 12:50
さよならDION
さて、自宅のアパートに光が導入されたので、今まで使っていたDIONのADSLを解約することになりました。
で、カスタマーセンターに電話したところ、
いやもう、
解約するのが申し訳なくなるくらい、丁寧な対応で。
で、手続きが進むうち、とうとう、あの言葉が投げかけられたのです。
「差し支えなければ、解約の理由を…」
来た。
来たよ。
必ず聞かれる、と思ってた。
「あ、あの、いえあのですね、サービスに不満があったとか、そういうワケじゃなくて」
しょっぱなから、しどろもどろだ。
「通信の品質とかにも、特に不満はないんですけれど、」
嘘だ。
DIONのせいではないけれど、局から3kmも離れてるから、50Mの契約なのに1Mちょっとしか出てなかったのが不満だった。
「今度、アパートに一括で光回線が導入されまして」
そう。これだけ言えばいいんだよな。
「料金的には高くなるんですけど、まあそのぶん早くなるならいいかな、って」
これは蛇足だよな。
これだけ言えば、カスタマーセンターの方も「ああよかった、ウチに問題があったワケじゃないんだ」と胸をなで下ろしてくれる、かな? と思ったのですけれど。
「そうですか、はい」と、なんとなく冷めた返事をされてしまって、僕もちょっと冷めちゃったのでした。なんでこんなに気を遣わなきゃならないのかなー、って。
ともかくこれで回線の移行は完了。旧ホームページも今月いっぱいで閉鎖、まったく見えなくなるそうです。
新ホームページは、ロリポップ!にお世話になることになりました。有料だけど、月263円だし、いいかなって。
で、カスタマーセンターに電話したところ、
いやもう、
解約するのが申し訳なくなるくらい、丁寧な対応で。
で、手続きが進むうち、とうとう、あの言葉が投げかけられたのです。
「差し支えなければ、解約の理由を…」
来た。
来たよ。
必ず聞かれる、と思ってた。
「あ、あの、いえあのですね、サービスに不満があったとか、そういうワケじゃなくて」
しょっぱなから、しどろもどろだ。
「通信の品質とかにも、特に不満はないんですけれど、」
嘘だ。
DIONのせいではないけれど、局から3kmも離れてるから、50Mの契約なのに1Mちょっとしか出てなかったのが不満だった。
「今度、アパートに一括で光回線が導入されまして」
そう。これだけ言えばいいんだよな。
「料金的には高くなるんですけど、まあそのぶん早くなるならいいかな、って」
これは蛇足だよな。
これだけ言えば、カスタマーセンターの方も「ああよかった、ウチに問題があったワケじゃないんだ」と胸をなで下ろしてくれる、かな? と思ったのですけれど。
「そうですか、はい」と、なんとなく冷めた返事をされてしまって、僕もちょっと冷めちゃったのでした。なんでこんなに気を遣わなきゃならないのかなー、って。
ともかくこれで回線の移行は完了。旧ホームページも今月いっぱいで閉鎖、まったく見えなくなるそうです。
新ホームページは、ロリポップ!にお世話になることになりました。有料だけど、月263円だし、いいかなって。
category 1.日記
2006/12/12(Tue) 17:17
図書館の本、傷だらけ…
イヤーな気分になるニュース。
僕はよく旅行に行くので、ガイドブックを図書館から借りてきます。
地図のページが抜かれていたり、お店の紹介が切り抜かれてたり、っていうのは確かに多いですね…。
以前、浜松に行ったときにはウナギのページがまるまる数ページにわたって抜かれていて、「浜松の本にウナギ情報がなかったら意味ないじゃんっ!」などと憤慨したこともあります。
浜松の皆さんゴメン。浜松には、ウナギ以外にもいいところがありますよ。ええと。ほら、ね。いろいろと。
モラルのない人間の行動っていうのは、モラルのある人間の想像を遙かに上回っ…いや、下回っていますからね。対策をとろうにも、追いつかないんですよね…。
「どうしていけないの」って言われても、図書館の人も困っただろうなあ。
あまりにも常識すぎて、説明のしようがないんですよね。「どうしてったって、いけないものはいけないんだよ」としか言いようがないもんな…。
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061212i508.htm
図書館の本、傷だらけ…「切り抜き」「線引き」横行
僕はよく旅行に行くので、ガイドブックを図書館から借りてきます。
地図のページが抜かれていたり、お店の紹介が切り抜かれてたり、っていうのは確かに多いですね…。
以前、浜松に行ったときにはウナギのページがまるまる数ページにわたって抜かれていて、「浜松の本にウナギ情報がなかったら意味ないじゃんっ!」などと憤慨したこともあります。
浜松の皆さんゴメン。浜松には、ウナギ以外にもいいところがありますよ。ええと。ほら、ね。いろいろと。
モラルのない人間の行動っていうのは、モラルのある人間の想像を遙かに上回っ…いや、下回っていますからね。対策をとろうにも、追いつかないんですよね…。
「どうしていけないの」って言われても、図書館の人も困っただろうなあ。
あまりにも常識すぎて、説明のしようがないんですよね。「どうしてったって、いけないものはいけないんだよ」としか言いようがないもんな…。
category 1.日記
2006/12/12(Tue) 20:40
ちっちゃくなっちゃった
僕の部屋の暖房は、ガスファンヒーターを使ってます。
ところが、このファンヒーター、ものすごくパワフル。正直に、「暖房の目安 ○畳まで」っていう表示を信じて買ったんですけどね。
最弱にしてても強すぎるので、テレビ見ながら付けたり消したりを繰り返してました。
もう数年間、毎年冬が来るたびに、ああ、このファンヒーターでっかいよなぁ、などとため息をつきつつ付けたり消したり。
が。
とうとう買い換えました。ヤフオクで、型落ちの(と言っても去年の)やつを市価の半額くらいで。
やっぱり、新しいのはいいですね。今までのと比べて、なにしろちっちゃい。コンパクト。
部屋が暖まってくると、温風が弱〜くなってくれます。ガス代の節約になるから、そのうちペイできるでしょう。
しかも、おはようタイマー付き。今はまだいらないけれど、これからもっと寒くなると朝が辛くなりますからねぇ。ハイテク万歳。
さて、古い方、どうしようかな。
古いとはいえさっきまで使ってたものだし、ヤフオクで売れるかな?
ところが、このファンヒーター、ものすごくパワフル。正直に、「暖房の目安 ○畳まで」っていう表示を信じて買ったんですけどね。
最弱にしてても強すぎるので、テレビ見ながら付けたり消したりを繰り返してました。
もう数年間、毎年冬が来るたびに、ああ、このファンヒーターでっかいよなぁ、などとため息をつきつつ付けたり消したり。
が。
とうとう買い換えました。ヤフオクで、型落ちの(と言っても去年の)やつを市価の半額くらいで。
やっぱり、新しいのはいいですね。今までのと比べて、なにしろちっちゃい。コンパクト。
部屋が暖まってくると、温風が弱〜くなってくれます。ガス代の節約になるから、そのうちペイできるでしょう。
しかも、おはようタイマー付き。今はまだいらないけれど、これからもっと寒くなると朝が辛くなりますからねぇ。ハイテク万歳。
さて、古い方、どうしようかな。
古いとはいえさっきまで使ってたものだし、ヤフオクで売れるかな?
category 1.日記